
- 調理時間
- 普通(5-15分)
- この缶つまに合うお酒
-
- ビール系
使用した缶詰
ツナ缶
缶詰以外の材料
お好み焼き粉、卵、蒸しそば、干しエビ、みょうが、オクラ、キャベツ、ネギ、鰹節、お好みソース、マヨネーズ、青のり、油
作り方
1. ボウルに卵と水、お好み焼き粉を入れて生地を作る。
2. オクラとネギは小口切りに、みょうがとキャベツは千切りにする。
3. オクラ、みょうが、ツナを和えておく。
4. フライパンに油を熱し、広島焼きの要領で生地だけをクレープ状に流しいれ、その上にキャベツ、(3)干しエビを順に乗せ、生地を少量回しかけふたをして蒸し焼きにした後、ひっくり返す。
5. フライパンの端で蒸しそばを炒め、その上にお好み焼きを乗せ、さらに、再び空いたところで目玉焼きを作りその上にお好み焼きを乗せる。
6. 中の野菜に火が入ったら、お好みソースとマヨネーズ、青のり、鰹節、ネギをトッピングして出来上がり。
関西風にすると野菜のシャキシャキ感が少なくなるので、広島風で作るほうがおいしかったです。みょうがの香りがアクセントになり、オクラのねばねばかんも食べて癖になる食感です。塩や醤油で食べてもOKです!